--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.07.16
新婚旅行 四日目











大詰めの四日目
ちょっと切なさも混ざりはじめました。
が、さすが我が家。
チェックアウトは遅い(笑)
ゆっくり寝てからチェックアウト。
いつ見ても綺麗な景色に名残惜しさを感じつつも
マスター岩沢さんと別れを告げて瀬底島を出ました。
マスターオススメのおんな道の駅のかき氷と
初日に食えなかった、きじむなあのタコライスを求めて
いざ出発!
マスターに教えてもらったこと。
表札とは別に下の方にあるこれ
(上の写真参照)
コレはT字路に悪い気が留まらないようにする魔除けとのこと。
あと、沖縄の冬は意外と寒くて、夏仕様になってる家の中では
家の中でもダウンを着るって言ってた(笑)
勉強になるなぁ。
ちなみに、マスターは北海道出身(笑)
途中、瀬底大橋の写真を、撮ってたらでかいカニ発見!
すげぇっ!(◎_◎;)
さてさて、まずはタコライスのきじむなあ?
開店の11:00ちょうどに行って食べました(笑)
店内にはスイミーのストーリーが書いてあったりして
ベリーナイス!
タコライスにモッツァレラチーズとアボカドをトッピングして
コレまたベリーナイス!
きじむなあのすぐ下は海!
綺麗過ぎてちょっとだけアシポチャしちゃいました!
ヤドカリに白いカニ
海は下まではっきり見えるほど綺麗。
本当に感動しっぱしよ。
その後は、おんな道の駅にて
フルーツ盛りだくさんのかき氷を食す!
高い!(◎_◎;)
高かったが……
うまいっ\(^o^)/
この旅で初めての冷たいスイーツ!
お店のおねぇちゃんも綺麗でした(笑)
!(◎_◎;)
カミさんとは天と地程の差ですがね!
その後は、琉球グラスを作りたくて
沖縄村へ!
行ってみたんだが……。
沖縄村には琉球グラス作り体験は無かった(笑)
かみさんが雑誌を見間違えてた(笑)
つる~ん と出て来て
ちょっと戻って
琉球グラス作り体験ができる所を探して来ました!
が……
コレが高い(笑)
普通の焼酎グラスが5000円超えよ?(笑)
しかし、そこは思い出。
ちょっと小さめでぐい呑みを作って来ました!
テレビでよく見る、あの熱々のガラス吹。
楽しかったぁ\(^o^)/
ちょっと力入れて拭くと、すぐに膨らみました!
さてさて、終わると結構いい時間。
今夜の宿は国際通りの端っこ!
急いで行くよ!
早く呑みたいもの(笑)
国際通り
正直、お土産通りくらいに考えてたけど
なんだかすげぇ盛り上がってた(笑)
お土産屋さんなのに、22:00過ぎまで空いてるし
そして、安い!(◎_◎;)
今まで買ったお土産は何だったんだ(笑)
それはそうと、呑みに行こうと
この旅初めての店飲み!
入ると、いきなり島唄ライブとかやってて
盛り上がったわぁ!
料理も美味しいし
カミさんとのひさびさの外呑みも楽しかったぁ(^_^)
演奏していたユージさんに、オススメの三線屋さん聴いたから
明日はそこに行くぞ!
新婚旅行最終日
どんな思い出ができるかな(^_^)
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://voyasu.blog56.fc2.com/tb.php/2559-b1fd9506
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |
Calendar
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
FC2カウンター
プロフィール
Author:みうらうみ
♪♪♪♪♪
上から読んでも みうらうみ
下から読んでも みうらうみ
どうも!!
歌唄い、みうらうみです!!
ステップユートというバンドで唄を歌っていましたが、
2010年1月15日に解散。
一人の歌唄いとして、
歌いたいことを唄いたいように
歌い上げます!!!
楽しいこと、くだらないことでも
色々書いていきます!!
よろしくお願いします!
みうらうみのホームページは
http://59.xmbs.jp/miuraumi/
YouTubeはこちら
みうらうみのページ
http://www.youtube.com/user/miuraumi?feature=mhw4
「雨が降ると」
http://www.youtube.com/watch?v=3lWNHVLQFSo
「人」
http://www.youtube.com/watch?v=sBwJFpSFCU4
「五月の月」
http://www.youtube.com/watch?v=1QdwuHtGwJc
歌になる前の詩を
携帯詩集みたいにやってます。
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=miuraumi-yasu&guid=ON
ステップユートのHPは
バンドのホームページは
http://step.tonosama.jp/
どちらも よろしく!!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年08月 (1)
- 2016年07月 (1)
- 2016年05月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年05月 (1)
- 2015年03月 (2)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (4)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (6)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (4)
- 2013年08月 (5)
- 2013年07月 (12)
- 2013年06月 (16)
- 2013年05月 (10)
- 2013年04月 (4)
- 2013年03月 (11)
- 2013年02月 (15)
- 2013年01月 (23)
- 2012年12月 (20)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (27)
- 2012年08月 (30)
- 2012年07月 (36)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (31)
- 2012年03月 (30)
- 2012年02月 (30)
- 2012年01月 (33)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (38)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (34)
- 2011年07月 (32)
- 2011年06月 (31)
- 2011年05月 (32)
- 2011年04月 (31)
- 2011年03月 (33)
- 2011年02月 (33)
- 2011年01月 (33)
- 2010年12月 (32)
- 2010年11月 (36)
- 2010年10月 (33)
- 2010年09月 (32)
- 2010年08月 (39)
- 2010年07月 (46)
- 2010年06月 (39)
- 2010年05月 (38)
- 2010年04月 (38)
- 2010年03月 (45)
- 2010年02月 (68)
- 2010年01月 (53)
- 2009年12月 (53)
- 2009年11月 (47)
- 2009年10月 (48)
- 2009年09月 (38)
- 2009年08月 (39)
- 2009年07月 (51)
- 2009年06月 (42)
- 2009年05月 (46)
- 2009年04月 (43)
- 2009年03月 (36)
- 2009年02月 (42)
- 2009年01月 (41)
- 2008年12月 (52)
- 2008年11月 (61)
- 2008年10月 (22)
- 2008年09月 (33)
- 2008年08月 (25)
- 2008年07月 (47)
- 2008年06月 (32)
- 2008年05月 (38)
- 2008年04月 (32)
- 2008年03月 (22)
- 2008年02月 (21)
- 2008年01月 (7)
- 2007年12月 (3)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (4)
- 2007年09月 (69)
- 2007年08月 (15)
- 2007年07月 (8)
- 2007年06月 (13)
- 2007年05月 (28)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (9)
- 2007年02月 (4)
- 2007年01月 (4)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (8)
- 2006年10月 (6)
- 2006年09月 (11)
- 2006年08月 (4)
- 2006年07月 (14)
- 2006年06月 (8)
- 2006年05月 (6)
- 2006年04月 (15)
- 2006年03月 (23)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
Credit
Powered By FC2 BLOG